
照屋 周造
2007年東京大卒。沖縄県立中部病院、沖縄県立八重山病院などで計6年間勤務後、東京大学アレルギー・リウマチ内科で専門研修および研究を行っています。医師のキャリア形成や地域医療に興味を持ち活動中。
エピソード
Episode 27
キャリアの変遷
狙ってキャリアを作れるか?、ロールモデル・メンターとの出会いがキャリアをつくる、アントニオ猪木と闘魂外来、看板効果、今自分に何ができるか?、サクセスではなく価値を追及せよ、自分の成長と他者貢献と
Episode 26
キャリアに幅をもたせること
キャリアにおける寄り道の大切さ、照屋先生の研究内容、ユダヤ人のイノベーション、遠い未来のことを決めすぎないほうが良い、10年ルール、徳田先生の寄り道キャリア(サパイラ先生との出会い・ハーバード留学)
Episode 25
地域で形成する医師としてのキャリア
24時間闘えますか?、幾つもの病院で働くことの大切さ、全人的アプローチ、人を診て・家族を診て・地域社会を診る、ティアニー先生の姿勢
Episode 24
離島・地域で医師として働くということ・面白み
徳田先生・照屋先生の沖縄県立中部病院時代から離島時代、システム・地域のソーシャルキャピタルに大きく関与できる
Episode 23
照屋周造先生登場!
沖縄県立中部病院での激しい生活(年間120回の当直)・教育システムについて、研修医同期の大切さ